福島男声合唱団のあらまし

福島男声合唱団の発足

1998年10月、福島県立福島高校100周年記念行事として「OB100人演奏会」が開かれました。高校時代にご指導いただいた古関先生、高麗先生、そして鵜川先生に振っていただき年代ごとにステージを受け持って、「月光とピエロ」、「LAMENTATION」、「富士山」等を演奏。最後のステージでは100人男声コーラスが実現しました。100人以上で歌う男声コーラスはかなりの迫力に富んだ、魅力的なものであったと自画自賛しております。
その後、もっともっとコーラスを続けたいという有志が核となり、さらに同好の志をつのってできたのが福島男声合唱団です。




会長

 八子 亮

 「合唱王国福島」という言葉は全国にもよく知られているところです。  しかしそれは、混声・女声合唱が中心です。男声合唱はかつて福島県内にもたくさんのグループがあり  覇を競っておりましたが、近年数が減少し特に福島市では男声合唱を楽しむ機会がほとんどありませんでした。
  2000年2月、有志が集まり、何とか男声合唱を歌う場を作ろうと「福島男声合唱団」を結成しました 。常任指揮者には鵜川先生をお迎えし、毎週木曜日の夜を中心に練習してまいりました。 2009年からは新進気鋭の高橋裕之先生にバトンタッチ。実年齢とはかけ離れた若い音楽作りにいそしんでおります。 しかしながら、それぞれいろいろな職業の多忙な人たちの集まりであり、仕事優先が当然、のため なかなか人数が集まらず、まとまった練習には苦労してまいりました。それでも男声合唱特有の楽しさ、 独特のハーモニーは何者にも替えがたく、日々邁進している次第です。これを機会に少しでも 興味を惹かれた方、ご一緒に楽しんでみませんか。お待ちしております。




指揮者

 高橋裕之
TAKAHASHI HIROYUKI   

高橋裕之

  ■県立福島高校卒業。福島大学大学院音楽教育専修(作曲・指揮)修了。現在、福島市在住。 福島大学在学中より竹澤嘉明氏(東京室内歌劇場運営委員長)の指導の下、声楽研究会の学内オペラ公演を指揮する などしてオペラ制作に触れる。その後、オペラ『乙和の椿』東京公演で副指揮者を務めたことをきっかけに、本格的 に指揮の研鑽を積み始める。これまでに阿部雅人、岡本美千代(ホルン)、嶋津武仁(指揮法・音楽分析)、井上宏 一、クルト・レーデル、本多優之(指揮法)、金谷昌治(室内楽)の各氏に師事。 オペラ作品では、これまでに「椿姫」、「ラ・ボエーム」、「蝶々婦人」などを指揮し、その他トスカ、魔笛、葛飾 情話、カバレリア・ルスティカーナ、夕鶴などの作品では副指揮者を務めた。特に一昨年、福島オペラ協会10周年 記念公演、喜歌劇「こうもり」を指揮した演奏は「音楽の友」誌上で好評を受けた。 アマチュアオーケストラに客演する他に、現代の作品にも意欲的に取り組んでいる。2005年、ドレスデン音楽祭にお いて同音楽祭招致作曲家嶋津武仁氏の作品コンサートを指揮し(於:ドレスデン国立歌劇場)、世界的フルート奏者 カミーラ・ホイテンガ氏と共演した。また昨年、金光威和雄作曲オペラ「いのち甦る」(初演)を指揮するなど、 福島を拠点に益々活動の幅を広げている。 FMポコふくしまクラシック番組「グロリアス クラシック」ではナビゲーターを務めている。 (毎週金曜日午後15:30〜 再放送は翌日土曜日の10:30〜)








連絡先
Tel.024−542−3739
事務局長 作田




saku8hime@yahoo.co.jp/ Mail