福島男声合唱団 - ホーム

Introduction

平成18年5月21日 アマデウス室内管弦楽団第19回定期演奏会
歌劇「魔笛」全2幕

「混声合唱団 風」とともに出演
魔笛121.jpg(40612 byte)
迫真の演技・・なかなかです。 魔笛19.jpg(41042 byte)
啓三さんの歌に聴き惚れました。 魔笛117.jpg(29268 byte)

What's New

岡部先生の県芸文連会報の記事から

歌劇「魔笛」上演       アマデウス管弦楽団常任指揮者 岡部富士夫

(県芸文連会報より)
 去る5月21日(日)郡山を拠点として活動を続けているアマデウス室内管弦楽団(代表 本橋義彰)(以下アマデウス)では、演奏会形式によるモーツァルトの歌劇「魔笛」を上演した。  郡山市民文化センター中ホールを満席にしての公演は、内容・質ともに素晴らしいものとなった。
 ・・・
 今回の「魔笛」公演は新たに発足した音楽家創出「オペラを広める会」(会長作田秀二)と合同主催「福島オペラ協会」(理事長竹澤嘉明・福島大学教授)などとの共催で、福島県地域づくり総合支援補助金活用事業の支援を受け、オペラワークショップの成果発表という形で実現したものである。
 今年は特にモーツァルト生誕250年という年でもあり、オペラ上演はアマデウスにとっても大きな目標であり夢でもあった。 総監督、演出を高橋啓三氏(福島市出身、東京音大教授・二期会会員)に依頼。キャストとしてザラストロに高橋氏、タミーノに佐藤淳一氏、パミーナに弓田真理子氏、夜の女王に早川圭子氏、ナレーターに石原貴之氏など本県在住または出身のオペラ歌手15名、合唱に福島市を中心に活動する混声合唱団「風」 「福島男声合唱団」を加え、演奏会形式とはいえ、衣装、舞台、照明など工夫に満ちたステージとなった。 音楽監督、指揮は筆者。今回は期間的に又経済的に余裕のある企画ではなかったが、出演者全員が総監督の高橋氏の元、福島にオペラを定着させ広めようとする情熱にあふれ、その前向きな姿勢が、この公演を成功に導いたものと固く信じている。関係者一人ひとりのひたむきな熱意に頭が下がる思いである。
 さて、三回に亘って行ったワークショップは支援事業の根幹をなすものである。管弦楽、合唱、声楽とそれぞれに行い、合計で三十名ほどが参加した。今回の上演に出演するには至らなかったが、今後のオペラ活動の新しい戦力として、大いに期待できるものである。今後も継続することにより、有為な人材の育成に力を注ぐことは勿論であるが、演奏家のみならずオペラ上演に不可欠な舞台、美術、照明などのスタッフの育成も視野に入れて、幅広く展開する必要があると思われる。
 福島には以前から「福島県声楽協会」(会長芳賀沼春子)があり、1995年福島国体の参加行事として、創作されたオペラ「乙和の椿」の折、誕生した「福島オペラ協会」も活動の場を広げている。「オペラを広げる会」がこれらと協同することにより、本当の意味での福島にオペラを定着させることができれば、これに優る喜びはない。  そしてもう一つ、オペラ上演に絶対欠かせないオーケストラの存在を考える時、アマデウスの役割は極めて大きいと思うのである。

saku8hime@yahoo.co.jp/ Mail